天魔王杯
マスターズGPのシーズンが切り替わりました!
前回の結果は、シーズン1044位でした!
各週カイザー★3を目標にしていたので、合計21990ポイントでした。
マスターメダルがない復刻杯だったこともあり、そんなにポイントを積まなくてもそこそこの順位に入ってますね!
天魔王杯が開催されました!
今回も復刻杯ですが、報酬にマスターメダルが追加されています。
天魔王★1に昇格すれば合計6枚、さらにシーズン順位に応じた枚数がもらえます。
ただ、通常のマスターズGPに比べると枚数は少なく、3000位以内で6枚、300位以内でも8枚しかもらえません。
上位に入れるに越したことはないですが、頑張った労力に見合うのかというと微妙なところです。
第1回マスターズGPは、S以下限定ルールで開催されます!
今週のみボーナスポイントが調整されていますが、それでもSランクモンスターはボーナスを付けやすいです。
順位報酬を狙うならこういう積みやすいルールに集中した方がいいですね。
ウェイト制限は90なので、SS装備やS魔王もある程度使うことができます。
そして今回のS以下限定には、ランクS以下レギュレーションというルールが設定されています。
簡単に言えばモンスター制限のことですね。
対象モンスターは1体も使うことができません。
?ドラゴメタル
?ドラゴメタル☆
?ドラゴメタル強☆
?じめじめバブル☆
?バルザック☆
?凶グレートオーラス
?バロンジャッカル
?ラストテンツク
?ダーティードール☆
?宵闇の魔人
?ベルアル強☆
?イビルキュリア☆
?ドメディ☆
?ダースガルマ
?エルギオス
?シャムダ
なんと16体ものモンスターが対象になっています。めちゃくちゃ多いです。
S以下のメインといってもいいモンスター達で、これらを使えないとなるとかなりパーティを組みづらいです。
意外なところでは、ディアノーグが制限に入ってません。
オムド?ロレスが使えます。
前回使った魔獣パーティに、レジェンドウルフを入れてみました。
見た目や名前は魔獣系っぽいですが、実はドラゴン系です。
リーダー特性は乗らないものの、ときどきこうどうはやいが発動すれば一番最初に動くことができます。
勇者のつるぎ装備からの光のおたけびがめちゃくちゃ強く、マインドまで付いてます。
こうどうはやいが発動しなければ動けないことが多いものの、動けばかなり勝ちに近づくので入れる価値はあるかなと思います。
観戦コード:75216988
先手光のおたけびでこのダメージはすさまじいです。
ただ、デイン版の強化はげしいおたけびみたいなものなので、タップダンスで回避することは可能です。
天空のフルート持ちにおうだちがいたりすると何もやることがなくなってしまうのが欠点です。
サンダーボルトでも付けるのが無難なところなんでしょうか。
S以下限定は、おぞましいおたけびやらはげしいじひびきなどで魔改造されたモンスターが多く、一方的にやられることも多いです。
しかし速攻パーティならあっという間にバトルが終わるのでサクサク進むのはいいですね。
特に今回はドラゴメタルが使えないせいか、耐久パーティは少ない印象です。
追記
超りゅうおういいじゃん
— 黒豆 @DQMSL GAMY (@dqmsl_gamy) October 2, 2020
ボーナス+240%です pic.twitter.com/9fzJtQRdWJ
パーティを変えてみました。
アラクラトロリーダーで超りゅうおうとクシャラミ強を使ってみました。
ボーナスがたくさん乗るので、勝率がそんなに高くなくてもポイントを増やせます。

S以下限定でS超りゅうおうがボーナス100%鬼強い!天魔王杯 第1回マスターズGP